運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
285件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

第九条の三では、社会教育主事は命令、監督をしてはならないなど、社会教育団体活動自主性擁護や、あるいは第十二条では、国及び地方公共団体は、社会教育団体に対し、いかなる方法によっても、不当に統制的支配を及ぼし、またその事業に干渉を加えてはならないということで述べられているように、他の条文規定に及んで、社会教育法一体性を形づくっております。  

畑野君枝

2018-06-12 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

今後、住教育普及推進に取り組んでおられる国土交通省等関係省庁連携を図りながら、社会教育の場において大人に対する住教育を行う機会を広げていくことが大事であると考えておりまして、各都道府県教育委員会への行政説明時にこういうことを紹介するですとか、公民館主事とか社会教育主事等、社会教育関係者への研修機会等を通じて事例を紹介する、また、そのほか、社会教育関係団体が行う全国大会等住教育事例紹介重要性

林芳正

2012-06-19 第180回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

上月政府参考人 青年団を含む青少年教育活動あるいは社会教育について、行政的には、教育委員会におきまして、社会教育課、あるいは、その中に専門職員として社会教育主事というものが通例置かれております。そういう専門職員が、そういうような青年団を含め社会教育団体に対する助言、指導、支援を行うことになっております。  

上月正博

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ほども申し上げたとおり、本当に例えば社会教育なりで地域発展に寄与するとか、また、ひいては地域経済発展につながるようなものにしていくためには、私は、文科省がやるべきことは、建物耐震化もそれは大事です、建物管理の煩雑さをなくすということも、それは何の異議もありませんけれども、しかし、人的な確保をしていかなければこれはどうにもならないのではないかというふうに考えておりまして、この減少傾向にある社会教育主事

西村智奈美

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

指摘のとおり、近年、特に町村でございますけれども、社会教育主事配置数が減少しているわけでございます。  この原因といたしましては、派遣社会教育主事の経費が交付税化されたということでありますとか、地方公共団体財政状況が逼迫していることでありますとか、また、市町村行政体制整備を背景として促進された市町村合併等の影響があるのではないかというふうに聞いているところでございます。  

惣脇宏

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

政府参考人加茂川幸夫君) 繰り返しの説明で恐縮でございますが、この条文社会教育主事資格を取るために必要な要件規定しておるわけでございまして、司書教諭重要性については、私、委員考えを同じく思っておりますけれども、司書教諭についてそのことだけを規定する条文ではないということで、条文の性格上違った点があることを是非御理解をいただきたいと思っております。

加茂川幸夫

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

六 社会教育主事、司書及び学芸員については、多様化、高度化する国民の学習ニーズ等に十分対応できるよう、今後とも、それぞれの分野における専門的能力知識等の習得について十分配慮すること。    また、各資格取得者能力が生涯学習社会教育分野において、最大限有効に活用されるよう、資格取得のための教育システムの改善、有資格者雇用確保など、有資格者活用方策について検討を進めること。  

高井美穂

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

例えば、岡山県の岡山市では、三十七の公民館がございますけれども、そこに、もともと嘱託職員だった者をいわば正規職員にしていくという、社会教育主事資格者正規職員をほぼ公民館配置するというような、そういう実践がありますし、大阪の貝塚、ここは公民館が拠点となって子育てネットワークが進められており、あるいは千葉県の木更津とか君津とか、そういう自治体における専門職制度の自治的な努力と住民が結びついて、住民

長澤成次

2008-05-23 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

各論へ行きますと、社会教育の中核的な施設の一つとしての公民館、それから中核的な専門職としての社会教育主事というのが重要になりますが、これにつきましては、最後に書いてあります法律案に対する意見ということを述べながら申し上げたいと思っております。  一つ社会教育主事に関してでございますが、第九条の三でございます。  

田中雅文

2008-05-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

そして、社会教育主事この三資格は、ともに専門性を持った資格制度ということでございますけれども、中教審答申の中には、将来的に一元化をするべきであるというふうな提言もあったと理解しています。本法律改正案は、これに沿ったものとなるのか。つまり、文科省として将来的に三資格をどのように扱っていくつもりなのか、今後の方向性をお伺いしたいと思います。

高井美穂

2008-05-21 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

○加茂川政府参考人 社会教育主事、司書学芸員の三資格一元化ということについて委員から御指摘があったわけでございますが、中央教育審議会答申を引用させていただきますと、社会教育士地域教育士のような汎用資格を設けることを検討するという提言はいただいておりますけれども、今申し上げました三資格一元化という趣旨ではないと理解をいたしております。

加茂川幸夫

2008-03-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

通常考えられるコーディネーターとして想定される人材として今議論されておりますのは、例えば退職公務員の方であるとかPTAの方であるとか自治会長だとか社会教育主事とか公民館の方ということがありますが、そういったことも必要でございますけれども、何よりもやはりアイデアとリーダーシップが要るだろうということにおいては委員のお考えどおりでございます。  

渡海紀三朗

2007-05-17 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第13号

では、それ以外の社会教育主事だとか、それ以外、主事でない立場の方についてはどうなるのか。  例えば、現場復帰していただく前に免許更新をしていただくとおっしゃいましたけれども、しばらくは現場に立っていなかったんですよ。ブランクがあったわけですから、そこで免許更新の手続をとるとおっしゃっても、これは絶対的に、現場に立ち続けている人との差が生じてしまうじゃないですか。

田島一成

2004-06-11 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第26号

文部科学省では、社会教育充実という観点から、社会教育実践者指導する立場にある社会教育主事等の研修カリキュラム、こういうものの中にも、こういう情報モラルとか、あるいはそれによるセキュリティーの問題も含めて、研修でこういうことが取り上げられておるわけでございまして、こういうことから考えますと、ITの利用、IT講習、こういう中にやはりそういうことをきちっと入れていく、これは総務省との連携も必要になってくるわけでございますが

河村建夫

2002-06-04 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

また、各都道府県におきますこの当該資料に対するいろんな反応等についてもお伺いをしたわけでございますし、また、この五月の下旬でございますが、全国社会教育主事研究協議会がございまして、そこで実際に男女共同参画に関する事業を担当しております教育委員会職員等と、この資料につきまして、この内容についてもいろいろ意見交換をしたわけでございます。  

近藤信司

2001-06-28 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

このため、今回の社会教育法改正を契機にいたしまして、青少年体験活動機会の一層の充実を図りますとともに、地域でこれらのさまざまな活動に取り組んでいる人材社会教育専門的職員でございます社会教育主事に登用しやすくするということによりまして、社会教育行政の一層の振興に努めることとしているところでございます。  

遠山敦子

2001-06-15 第151回国会 参議院 本会議 第32号

第三に、社会教育主事となるための実務経験要件を緩和し、社会教育関係のある事業における業務であって文部科学大臣が指定するものに従事した期間を評価できるようにすることといたしております。  第四に、国及び地方公共団体が、社会教育に関する任務を行うに当たって、学校教育との連携確保に努めるとともに、家庭教育向上に資することとなるよう必要な配慮をするものとする旨を規定することといたしております。  

遠山敦子

2001-06-12 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

まず一番目は、社会教育法改正に見る社会教育主事資格要件弾力化についてということについて述べたいと思います。  これは、平成十二年十一月二十八日の生涯学習審議会社会教育分科会報告で、「家庭教育力充実等のための社会教育行政体制整備について」という報告の中における社会教育主事弾力化をしようという提案に対して答えたものです。  

杉原誠四郎

2001-06-06 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

教育委員会中核的職員でございます社会教育主事資格要件を今回の社会教育法改正案によって緩和いたしまして、このような青年海外協力隊経験を初めとして、地域社会教育事業において活躍していらっしゃる民間人材教育主事として登用できるようにしようといたしております。  また同時に、自然体験活動環境教育などに取り組んでいる青少年団体を初めとするさまざまな民間団体がございます。

池坊保子